先日初めてホノルルに行ってきた時のお話です。
普通であればホノルルと聞くと「ハワイ!いいね」となるんでしょうが、私は少しだけ不安を感じていました。
というのも、欧米食は小麦粉が中心なので、食べるものに困らないかなと思っていたんです。
でも、ホノルルに行ってみると、意外にも小麦粉以外の食事がたくさんありました。
今日はそのうちのいくつかをご紹介したいと思います。
アイランド・ヴィンテージ・コーヒー
名前からお洒落な雰囲気が漂っていますが、それもそのはず。このアイランド・ヴィンテージ・コーヒーは青山と表参道にも出店していて、まさにお洒落な女性にうってつけなお店なんです。
私が訪問した時も、店内は女性で溢れていましたね。女性の数もそうですが、その半数が日本の女性だったことに驚きました。
私が注文したのは、今日本でも話題のアサイーボウルとコナコーヒー。ホノルルに来たら、この2つは外せませんね。


フルーツの下には、アサイーのシャーベットとミューズリーがたくさん。暑いホノルルの朝にはちょど良い冷たさです。

ホノルルの食事は、意外とパン食が多くありません。ロコモコなどもご飯ですし、結構米文化が強い気がしました。
マグロ(アヒ)やカニなどの魚介類を冷凍せずに生で食べられることも、米食が多い理由かもしれませんね。

写真はこれまたホノルル名物のポケ。マグロのどんぶりです。マヨネーズと豆板醤ベースのピリ辛味にとびっこのアクセントが食欲をそそります。
ホノルルではブラウンライス(玄米)がとてもポピュラーなようで、どのお店でもブラウンライスを頼むことができました。
グルテンフリー生活をしている人にとっても、とても住みやすい街です。
ホノルルは量り売りのポケが人気
ホノルルには、自分で具材を選べるポケ(どんぶり)やベントーボックスを置いているスーパーがたくさんあります。
最近Amazonが買収したことで日本でも話題となったホールフーズも、健康的な食品を置いているスーパーとして人気です。
私が行ったお店では、トレーの中から好きな食材を二つ選んで、どんぶりにして貰えました。もちろん、ブラウンライスで。

ダイアモンドヘッドの山中でお食事です。
滞在した一週間のうち、どうしてもグルテン食品を食べなければならないシーンは一度もありませんでした。
皆さんもグルテンフリーをしているならぜひ、ホノルル旅行をお奨めします。